




| |
| 万民ニュース 第 201 号 |
| HIT |
189 |
| DATE |
2019-07-28 |
|
|
カレンダーの中の奥義、B.C.とA.D.

全世界で広く使われているカレンダーの中には、驚くべき事実が隠されている。カレンダーが制定されるとき、イエス様のお生まれを基点にB.C.とA.D.に区分したのだ。これは紀元前、紀元後とも言う。 イエス様がお生れになった年を紀元、すなわち基準として、それ以前とそれ以後のつながりを現わす。B.C.とは「キリスト以前」を意味する英語'before Christ’の略語だ。A.D.とは「主の年に」という意味のラテン語'Anno Domini’の略語である。このように西洋でイエス様がお生まれになった年を紀元、すなわち年度を数える基準としたということは、イエス様のご誕生が歴史的事実であることを証明している。 紀元による年代表記は525年、スキタイ出身の年代史家で神学者のディオニュシウス・エクシグウスが教皇の命を受けて著述した『復活祭の書』から始まり、9世紀、シャルルマーニュ時代に一般化されて今日に至った。
|
|